情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科教授 湯淺 墾道
【生年】
1970年生まれ
【学歴】
1990年 青山学院大学法学部入学
1994年 青山学院大学法学部公法学科卒業
1994年 青山学院大学大学院法学研究科公法専攻博士前期課程入学
1996年 青山学院大学大学院法学研究科公法専攻博士前期課程修了
1996年 青山学院大学大学院法学研究科研究生
1998年 慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程入学
2001年 慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程退学
【職歴】
1998年 慶應義塾大学 教務補佐員(~2000年3月)
1999年 青山学院大学 教務補佐員(~2002年3月)
2002年 慶應義塾大学法学部 講師(~2005年3月)
2002年 名古屋商科大学総合経営学部
講師(~2004年3月)
2003年 中央学院大学商学部 講師
(~2005年3月)
2004年 九州国際大学法学部総合実践法学科
専任講師
2005年 九州国際大学法学部総合実践法学科
助教授
2005年 九州産業大学国際文化学部 講師
2007年 九州国際大学法学部総合実践法学科
准教授
九州大学法学部 講師
九州大学大学院システム情報科学研究院 講師
財団法人アジア女性交流・研究フォーラム客員研究員 (~2009年3月)
2008年 九州国際大学法学部総合実践法学科 教授(~2011年3月)
九州国際大学社会文化研究所副所長(~2009年3月)
九州国際大学副学長(~2011年3月)
九州国際大学国際センター長(併任・~2011年3月)
2009年 九州国際大学別科日本語研修課程別科長(併任・~2011年3月)
九州国際大学社会文化研究所所長(併任・~2011年3月)
2011年 情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科教授
九州国際大学客員教授
中央大学大学院理工学研究科 講師
【専攻】
情報法、比較憲法、選挙・政治制度論、法情報学
【所属学会】
・American
Political Science Association
・情報ネットワーク法学会
・日米法学会
・日本政治学会
・日本選挙学会
・法とコンピュータ学会
・九州法学会
【学外の活動】
(1)自治体関係
・下関市公文書公開審査会委員(2004年7月~2011年3月)
・古賀市情報公開・個人情報保護運営審議会委員
・会長職務代理者(2005年4月~2011年3月)
・福津市男女共同参画推進審議会委員(2005年6月~2007年5月)
・福津市男女共同参画推進審議会会長(2007年6月~2011年3月)
・福津市情報公開・個人情報保護審査会委員(2005年8月~2011年3月)
・北九州市情報公開審査会委員・会長代理(2005年11月~)
・水巻町個人情報保護審議会委員(2005年12月~2011年3月)
・北九州市自治基本条例検討委員会委員(2007年11月~2009年6月)
・北九州市市民カレッジ運営委員会委員(2009年4月~2011年3月)
・北九州市男女共同参画センター ムーブ運営協議会委員(2009年12月~)
・北九州市男女共同参画審議会委員・副会長(2010年4月~)
・築上町個人情報保護審議会委員(2010年6月~)
・中間市民図書館のあり方に関する検討会座長(2010年6月~9月)
(2)学会関係
・情報ネットワーク法学会理事
・公共選択学会幹事
(3)その他
・特定非営利活動法人選挙管理システム研究会正会員(2005年12月~)
・財団法人関門海技協会評議員(2010年6月~)
【研究業績】
下記のホームページをごらんください(外部ページにジャンプします)
http://home.att.ne.jp/omega/yuasa/study.html
|