メンバー
教員 : 後藤 厚宏 教授
- 1984年東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了(工博)
- NTT研究所にて並列・分散処理アーキテクチャ、インターネットセキュリティ技術、高信頼クラウドコンピューティグ技術、ID管理技術の研究開発等に従事
- 2007年よりNTT情報流通プラットフォーム研究所長
- 2010年よりNTTサイバースペース研究所長
- 2011年7月より本学教授
- 2014年4月より同情報セキュリティ研究科長
- 2015年11月より内閣府SIPプログラムディレクター、日本学術会議連携会員(第23-24期)
- 2017年4月より本学学長
以下それぞれ50音順
客員研究員
氏名 | 研究内容 |
---|---|
安西 道彦 | IoT機器のセンサへの物理攻撃脅威と耐性 |
伊藤 公祐 | IoT機器のセキュリティ品質評価手法の提案 |
伊藤 吉史 | パブリッククラウド利用におけるセキュリティー脅威分析と防御策の提案 |
稲田 陽一 | 業務の電子化における網羅的なリスク特定手法の提案 |
植田 修 | 産業制御システムのセキュリティ対策技術の検証ソリューション |
大村 篤生 | SOC 業務支援のためのオープンソースインテリジェンスシステムの提案と評価 |
小梶 顯義 | マクロ経済学モデルに基づくサイバー攻撃に起因する直接被害と波及被害に関する分析と考察 |
上條 英夫 | デジタル時代のプライバシーに係るルール整備の提案 |
佐々木 千波留 | 労働人口減少に向けたセキュリティ人材育成 |
杉井 俊也 | マルウェア発見のためのシステム管理手法に関する研究 |
髙濱 聡一郎 | 業務委託におけるセキュリティシミュレーション |
中島 尚樹 | Tor通信・ダークウェブの犯罪利用に関する法的考察 |
長橋 和哉 | インフラ維持管理業務におけるスマートデバイス利用の考察 |
森 滋男 | 効果的かつ効率的なサイバー攻撃対策に関する研究 |
水越 一郎 | IOT のセキュリティー - バージョンアップの視点から |
渡邊 浩平 | ITサプライチェーンにおける業務委託リスクに関する考察 |
D
氏名 | 研究内容 |
---|---|
小村 誠一 | 組織集合体における情報セキュリティインシデントマネジメントの活動項目配置と連携に関する研究 |
島本 幸夫 | 少子高齢化社会における中高年層就労を取巻くICTリスクの低減の研究 ** 高齢者を欺くフィッシングメールの文面テキストマイニングについて ** |
M2
氏名 | 研究内容 |
---|---|
松田 瑠依 | サイバー犯罪専⾨裁判所設置の提案 |
中條 正志 | クラウド基準整備要領の考察 |
長谷川 勇気 | 固定通信事業サービスを支える制御NWのセキュリティ確保 |
及川 耕一 | 金融機関のデータ利活⽤DXにおけるプライバシー保護技術適用の検討 |
片岡 弘 | 日本における訴訟手続のIT化とデジタル証拠の取扱いに関する再検討 |
渡辺 雄太 | サイバー保険の活用とサイレント・サイバーリスクの課題 |
M1
氏名 | 研究内容 |
---|---|
楊 博 | 中小企業向け情報セキュリティ現状調査と進め方提案 |
駒野 勝己 | 政府情報システムのためのセキュリティ評価制度の考察と今後の課題 |
中井 太郎 | キーワード:インフラセキュリティ、マルウェア、WEB、IoT |
福井 雄也 | 中堅製造業におけるCSIRTおよびPSIRTの導入・運用方法の提案 |
山田 祐也 | 企業のITシステム更改における要件定義時のリスク分析・評価手法の提案 |
森田 叡 | 情報セキュリティと法律 |
修了生
2023年3月 博士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
小梶 顯義 | マクロ経済学モデルに基づくサイバー攻撃に起因する直接被害と波及被害に関する分析と考察 |
2023年3月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
大木 圭介 | HMDを利用したパターン認証に対するショルダーサーフィン攻撃の実証 |
上野 瑞 | 安全な家庭用IoT機器の購買選択に役立つ一般消費者向けセキュリティラベルの研究 |
髙濱 聡一郎 | 業務委託におけるセキュリティシミュレーション |
稲田 陽一 | 業務の電子化における網羅的なリスク特定方法の提案 |
大村 篤生 | SOC業務支援のためのオープンソースインテリジェンスシステムの提案と評価 |
梅田 真子 | 製造業のOT/FAにおいて情報セキュリティガバナンスを強化するために経営層が確認すべき重要事項の提案 |
2022年9月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
荒木 粛志 | 脆弱性診断情報を用いたWAFのログ精査を支援する手法の提案 |
2022年3月 博士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
青木 太一 | ダークウェブハイパーリンクグラフの時系列視覚化によるダークウェブネットワークの変化の理解 |
伊藤 公祐 | Proposals of the IoT Device Security Quality Metrics Method(IoT-SQMM) |
2022年3月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
杉本 久美 | SDNを導入した企業ネットワークのセキュリティ課題と対策の考察 |
2021年9月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
上條 英夫 | デジタル時代のプライバシーに係るルール整備の提案 |
2021年3月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
渡邊 浩平 | ITサプライチェーンにおける業務委託リスクに関する考察 |
2020年9月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
安西 道彦 | IoT機器のセンサへの物理攻撃脅威と耐性 |
小梶 顯義 | サイバーセキュリティエコシステム実現に向けたサイバー保険の活用に関する提言 |
2020年3月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
我妻 敏 | IT/OT を統一したリスクアセスメントモデルの提案 |
伊藤 吉史 | パブリッククラウド利用におけるセキュリティー脅威分析と防御策の提案 |
坂田 伸也 | 企業のM&AにおけるITガバナンスに関する考察 |
佐々木 千波留 | 労働人口減少に向けたセキュリティ人材育成 |
関本 泰之 | 計量機器のリモート更新機能実装に向けた関連法規制と国際規格に対するソフトウェア要件の提案 |
中川 哲 | NIST SP800-171をITサプライチェーンリスクマネジメントで用いる場合の課題と対策 |
中元 隼 | インシデント対応業務の自動化と可視化に関する研究 |
2019年3月 博士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
羽田 大樹 | 効果的・効率的なインシデントレスポンスの実現技術 |
森 滋男 | 国レベルのサイバーセキュリティ能力向上施策の評価手法/評価ツールの提案 |
2019年3月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
黒崎 由賀利 | グローバルビジネスにおける内部脅威管理策の強化手法 |
野島 主成 | SD-WAN を活用した企業のセキュリティ対策 |
橋本 将仁 | 政府情報システムにおけるクラウドサービス導入に関する諸問題の考察 |
樋口 智之 | 工場のIT・OT分離ネットワークの効率的な運用方式 |
牧野 尚彦 | 自治体セキュリティ強靭化とセキュリティクラウドの影響分析と新たに生じた課題の解決策 |
2018年9月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
杉井 俊也 | マルウェア発見のためのシステム管理手法に関する研究 |
2018年3月 博士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
田中 恭之 | 未知マルウェア対策技術に関する研究 |
2018年3月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
赤間 優樹 | ラムダアーキテクチャによるダイナミックマップにおけるプローブデータクレンジングの検討 |
川崎 真郷 | インシデント情報開示に基づく企業価値変動の研究 |
木下 裕之 | Floridi の情報哲学をベースとした ICT に関連してプライバシーの問題が発生する要因に関する考察 |
中島 佳奈 | つながる工場における準内部者の犯行 |
2017年3月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
天野 純一郎 | OSINT による収集と自動タグ生成システムの提案-アナリストにおけるサイバー脅威情報分析強化の研究- |
石井 友基 | プレッシャーによるサイバー攻撃兆候検知に向けた検討 |
岡田 周平 | 不正送金対策向け金融サイバーキルチェーン |
桑田 雅彦 | モビリティ系 IoT におけるコンテキストベースアクセス制御方式の提案と評価 |
長谷川 真大 | スマートフォンの OS アップデートを管理するための企業向けクラウドサービスの検討 |
宮坂 剛 | 小規模 CSIRT における効率的な情報収集について |
2016年9月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
上河内 栄治 | Web アクセスログを活用した組織風土変化の把握に関する考察 |
2016年3月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
飯塚 哲史 | データセンタにて SDN による仮想化・集中管理を行う際に考慮すべきセキュリティ課題 |
植田 修 | 産業制御システムのセキュリティ対策技術の検証ソリューション |
長橋 和哉 | インフラ維持管理業務におけるスマートデバイスの利用に関する考察 |
羽田 真也 | 企業における業務用 SaaS 利用時のリスクとリスク受容の課題 |
2015年3月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
石崎 夕香里 | WAF の検知精度向上に関する研究 |
田中 恭之 | 攻撃コードに関する研究 |
2014年3月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
岩渕 琢磨 | クラウド環境における企業向け ID 管理の課題考察 |
長内 仁 | 脆弱性管理の自動化に関する研究 |
木村 勇一 | Web アプリケーションセキュリティに関する研究 |
2013年3月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
羽田 大樹 | 解析済みマルウェアとの差分抽出による静的解析の効率化手法の提案 |
若月 里香 | Android フォンの安全な利用環境構築に関する研究 |
麻生 享路 | センサデータを活用する社会に向けたプライバシーに係る課題の多角的考察 |
2012年9月 修士修了
氏名 | 研究内容 |
---|---|
西村 隆宏 | リモートデスクトップを用いたスマートフォンの活用と課題 |