発表報告(千賀(第40回CSEC))
●セッションA-8:コンテンツ保護 [10:40-11:55]
(36) 墨塗り必須箇所を指定可能な電子文書墨塗り技術の検討
○千賀 渉(情報セキュリティ大/KDDI)、土井 洋(情報セキュリティ大)
- 感想
- 提案方式1,2と提案方式3の違いが大きいため、聞いている方には若干唐突
に感じられたようだ。発表時間も少し余っていたので、その辺りはもう少し改
善の余地があったと思う。
セッション終了後も、質問いただいた方々とちょっとしたディスカッションを
行った。色々と貴重なアイデアをいただき、今後の研究に役立てたい。
- 質問・コメント
- (東京電機大/佐々木先生)墨塗り者をあらかじめ指定しているが、現実に
は墨塗り者が変わることも考えられる。そのあたりも考慮して検討してみて
はどうか。
- (東京理科大/岩村先生)提案方式3でも墨塗り者の署名を用いて、不正開
示者を特定できるようにしたら良いのでは。
- (東芝ソリューション/加藤さん)検証者をその都度指定するという方法も
ある。東芝ソリューション社より以前提案した「指名確認者リング署名」の
利用を検討してみてはどうか。